上小川小学校滝倉分校は茨城県久慈郡大子町にあった学校。 分校創立以来、学区内の人たちは学校のため....

上小川小学校滝倉分校

上小川小学校滝倉分校 概要・歴史

上小川小学校滝倉分校は茨城県久慈郡大子町にあった学校。 分校創立以来、学区内の人たちは学校のため....

上小川小学校滝倉分校 画像

上小川小学校滝倉分校(2023年5月)
©Tungstenite
©Tungstenite
©Tungstenite
窓越しに窺う
©Tungstenite
現存校舎の建設中の写真が飾られている
©Tungstenite
©Tungstenite
『大子町史 通史編 下巻』(大子町史編さん委員会 編 大子町、1993年3月)より
『大子町史 通史編 下巻』(大子町史編さん委員会 編 大子町、1993年3月)より

近くのスポット

上小川小学校滝倉分校 ストリートビュー・空中写真

上小川小学校滝倉分校 関連ブログ・参考リンク

http://blogs.yahoo.co.jp/gon_farm/33133034.html
大子町には、特に多いようです。 これは廃校校舎巡りをしないとと思い立ってから、年を越して十数日を過ぎていました。 校舎が残る9校の、プロットです。 イメージ 13. ①西金小学校西金小学校は、水戸と福島県会津若松市を結ぶ国道118号線沿いにあります。 赤茶色に塗られた2階建ての校舎が、朝陽をうけて独特の趣をかもしていました。 イメージ 1 ④初原小学校一部が2階建の初原小学校です。この学校の創立は古くて、明治6年(1873年)です。大政奉還後、僅か. 6年で創立とは凄いです 
http://blog.goo.ne.jp/morinobunkou/e/107475e51baa5d6ffdae048b00f9c26a
茨城県大子から久慈川沿いを下りながらの廃校巡り。 今回は現在の常陸大宮市の旧山方町を中心に見てきました。 このエリアも久慈川を挟んで両側には山並が迫り、 廃校が多いエリアです。 山間部の道はどこも狭く、片側1車線
http://ushitora2425.web.fc2.com/newpage14.html
平成17年現在の滝倉分校の姿です。既に廃校となり、現在は大子町立滝倉集会所として、使用されています。元の上小川中学校です。現在は、工場になっています。正門のところです。上小川橋も変わりました。今は大沢橋かな。上小川橋です。確認しました。でも、国土地理院の地図は大沢橋です。どういうことでしょうか?左側にあるのが、上小川橋の名残です。市場平の踏み切りも、陸橋になりました。昔の上小川駅現在の上小川駅大子町立大澤小学校です。門は残っていますが、既に廃校になっています。元の大沢郵便局です。地方は切り捨てられてしまうのでしょうか?久慈川のシガです。平成17年の冬は12月20日から流れました。板状の氷ではなくシャーベット状の氷が流れるもので、非常にめずらしいものです。年が明けてからも、10日以上連続して流れました。異常に寒い冬です。ふわふわした感じが伝わるでしょうか?平成18年1月21日に降った雪です。結構降っているように見えますが、午前中で溶けました。道路にもほとんど影響なし。常陸大宮市より東京にかけてのほうが積もりました。上にもありますが、現在の上小川駅です。無人駅となりました。昼間は、委託された人が、切符を販売しています。上小川駅前です。店もだいぶ減りました。やはり、上小川駅前です。電気店も廃業しました。ここには見えませんが、東京堂もなくなってしまいました。そのほかにも、石井○一商店、椎○商店など歴史のあるお店が、どんどんなくなっています。さびしい限りです。上小川橋から、男体山と長福山を望みます。一見変わらないように見えますが、数年前男体山が火事になり、数日にわたって燃えつづけました。火事の一ヶ月ほど前に、下宿にある林に、数100羽のカラスが住みつき夜昼となくうるさくて、近隣の住民が苦情を言っていたことがありました。火事騒ぎがすんだ後、何処ともなくいなくなってしまいました。おそらく、火事になることがわかったのでしょう。6月の久慈川です。ここには写っていませんが、少し下流には釣り人が結構います。一面砂利だらけだったのですが、一度の増水で砂だらけ。水の力はすごいですね。滝倉から望む、6月の風景です。夜明け前の上小川駅構内。無人駅になり、安全のために跨線橋ができました。10月初めの風景です。少し紅葉が始まりました。平成18年11月 サケの遡上があった。上小川橋の下。数十匹のサケが泳いでいた。数年前に稚魚を放流したらしい。白く見えるのは、うろこが取れたり、皮膚病だったり。現在の上小川小学校。体育館もあります。選挙の時にも、使われています。上小川中学校の現在の姿。市場平より望む男体山。平成19年1月 久慈川の川原の畳2畳ほどの水溜りに、サケの稚魚が数千から1万尾?取り残されていました。1時間ほどかけて、7,8割程度本流に移しました。1週間後、水は全くなくなっていました。平成20年12月23日 男体山が、雪化粧をしました。すぐに溶けてしまいましたが、やはり他の山より高いのですね。トップページに帰るPowered by FC2ホームページPowered byFC2携帯変換閉じる
https://ryutaiin.blog.ss-blog.jp/2012-11-03
滝倉集会所で休憩します。ここは、かつて上小川小学校滝倉分校でした。ゴミ拾いはここまで、トイレをすませ、いよいよ山頂を目指します。
http://tohsyouboy.blog.fc2.com/blog-entry-1512.html
大子町立上小川小学校滝倉分校昭和56年(1981年)閉校。国道から集落へと続く道へ入ってぐんぐん行く。蕎麦屋さんがあるらしく、結構な車とすれ違う(車幅感覚が乏しいのにデカイ車に以下略w)そんなこんなで到着。残ってイルー!!