虎杖(いたどり)は愛媛県西条市(旧・小松町、旧・石鎚村)の廃村集落。 1925(大正14)年に道路が開....

虎杖集落(西条市)

虎杖集落(西条市) 概要・歴史

虎杖(いたどり)は愛媛県西条市(旧・小松町、旧・石鎚村)の廃村集落。 1925(大正14)年に道路が開....

虎杖集落(西条市) 画像

周桑農協小松支所石鎚出張所跡(2022年2月)
提供画像 転載禁止
「組合長が一億を横領した」という旨の看板が設置されている
提供画像 転載禁止

近くのスポット

虎杖集落(西条市) ストリートビュー・空中写真

虎杖集落(西条市) 関連ブログ・参考リンク

http://heyaneko.web.fc2.com/ghl-38.html
虎杖土場は,虎杖(村役場所在地),土場(小中学校所在地)をまとめて記したものです 。 ・最大規模の「廃校廃村」は宮窪町四阪島です。四阪島は,別子銅山の銅の精錬所 として発展しましたが,昭和52年に無住となりました。 ・鉱山集落の廃校廃村として, 宮窪
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/38.Ehime/Komatsu_Itazuri.html
      ◆虎杖(いたずり)※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「石鎚山」(昭和46.5)を使用したものである所在:西条市小松町石鎚(こまつちょういしづち)地形図:石鎚山/石鎚山異表記:本来は「丈」の右上に点が入る形態:川沿いに家屋が集まる標高:約250m訪問:2008年8月・2018年8月  大字石鎚の中部、県道142号沿いで、河口(こうぐち)集落の西にある。古い地図では地名が確認できないが、建物がある。 中村の方の話では、この地に車道が通ってから現れた比較的新しい集落。現在残っている道沿いの建物は農協だった。昭和19年槌之川から村役場(当時千足山(せんぞくやま)村)が移転、石鎚村合併後は小松町役場の支所として昭和50年代まで職員が常駐していた。現在も農協裏にそのプレハブが残っている。民家が4軒のほか、駐在所もあった。諏訪神社の玉垣で、曽我部姓・伊東姓を確認。 農協の建物は、パステルグリーンのペンキが塗られているが、横に回ると古い建物であることが分かる。農協脇には道があり、これは遍路道。郷を経て星ヶ森(ほしがもり)、横峰寺(よこみねじ)へと続いている。車輛通行止めの標識があるが、鋪装がされていることからかつては車輛も通っていたのだろう。途中で車道を逸れて槌之川へ行ったため、また奥にある郷へは反対側の星ヶ峰方面から訪れたため、車道がどこまで続いているのかは不明。 2018年再訪。建物等に前回と大きな変化はないよう。 写真1 虎杖橋。奥は農協跡(以下2018年撮影。2008年はフィルム紛失のため写真なし)写真2 農協跡の建物写真3 電氣導入記念碑写真4 道標と地蔵・祠写真5 横峰寺方面への登り口
https://arajishi.net/ishizuchi/itazuri.html
虎杖(いたずり)集落大正14年道路が開設してのち、石鎚山の登山口にできた新しい集落。近くに黒川集落跡を経て成就社まで続く黒川道がある。農協跡の横の広場が小松町役場石鎚出張所(石鎚村役場)跡で、昭和12年からこの場所に置かれていた。【人口】昭和25年 18世帯 81人昭和62年  4世帯  7人【周桑農協小松支所石鎚出張所】大正12年に「千足山村信用購買販売利用組合」として設立され、大正14年に虎枝に移転した。昭和23年8月に石鎚農業共同組合となり、その後周桑農協と合併した。→石鎚の集落へ戻る
https://arajishi.net/ishizuchi/190206/190206.html
5分ほどで、虎杖(いたずり)というところに到着しました。写真は、周桑農協小松支所石鎚出張所跡です。この建物の隣には、かつての石鎚村役場があったようです。この建物の手前の虎杖橋のとろこに「黒川道」という登り口がありました。登った先には旧黒川集落跡があるはずです。成就までのルートは通行止めとなっているようですが、集落まで登ってみることにしました。