賎母旧道(しずも - )は、長野県木曽郡南木曽町の山口ダム湖脇ある道。「賎母廃道」等とも呼ばれる。 ...

賎母旧道

賎母旧道 概要・歴史

賎母旧道(しずも - )は、長野県木曽郡南木曽町の山口ダム湖脇ある道。「賎母廃道」等とも呼ばれる。 ...

賎母旧道 画像

賎母旧道
©国土地理院

近くのスポット

賎母旧道 ストリートビュー・空中写真

賎母旧道 関連ブログ・参考リンク

http://usa-nekosando.web.infoseek.co.jp/miti_hai19n.html
【国道19号線旧道-賎母廃道】 長野県南木曽町を通る国道19号線には、ダム湖脇に 残った旧道が、廃道同然の状態になっています。 青字…ラピスのコメント ■黒字…作者 のコメント. 国道脇にある怪しいゲートの向こうには、 国道の旧道がありました。 しかも そこ
http://usa-nekosando.web.infoseek.co.jp/miti_19nagiso-top.html
【 国道19号線旧道-賎母しずも新道 】 全体図 ■ 明治新政府により交通の近代化を計る ために、各地で道路整備が行われました。 中山道も一等国道に定められ、長野県 賎 母隧道の前後の区間は廃道となりました。今は採石場の作業のための道になってい
http://ameblo.jp/roadjapan/entry-10397696635.html
noganaのRoadJapan 日本の道路、昭和の旧道を巡る旅の記事、第50回 国道19号賎 母旧道 エピローグです。 日本の道路、昭和の旧道を巡る旅. Road Japanでは、主に 「旧道、廃道」となった「昭和の道路」を巡る旅を、写真を中心に紹介しています。
http://ameblo.jp/roadjapan/entry-10389502765.html
2009年11月16日 noganaのRoadJapan 日本の道路、昭和の旧道を巡る旅の記事、第41回 国道19号賎 母旧道 交差点です。 昭和の旧道を巡る旅. Road Japanでは、主に「旧道、廃道」と なった「昭和の道路」を巡る旅を、写真を中心に紹介しています。
http://ameblo.jp/roadjapan/entry-10396845592.html
2009年11月25日 noganaのRoadJapan 日本の道路、昭和の旧道を巡る旅の記事、第49回 国道19号賎 母旧道 灰色の世界を抜けてです。 Road Japanでは、主に「旧道、廃道」となった「 昭和の道路」を巡る旅を、写真を中心に紹介しています。
http://ameblo.jp/roadjapan/entry-10388663443.html
2009年11月15日 noganaのRoadJapan 日本の道路、昭和の旧道を巡る旅の記事、第40回 国道19号 旧道 賎母隧道です。 道路、昭和の旧道を巡る旅. Road Japanでは、主に「旧道、廃 道」となった「昭和の道路」を巡る旅を、写真を中心に紹介しています。
http://usa-nekosando.pupu.jp/miti_hai19n.html
国道脇にある怪しいゲートの向こうには、 国道の旧道がありました。 しかもそこは、何だか訳のわからない状態に… まあ、見てやって下さい。 ちなみに「賎母」と書いて 「しずも」と読みます。 国道19号線の現道は左側に曲がって行き、 橋を渡ってダム湖の西側をツ黴
http://usa-nekosando.pupu.jp/miti_yahazu.b.html
長野県南木曽町には、明治時代に「賎母新道」として建設された道が、廃道として残っています。 そこには「犬帰り」と呼ばれた難所があります。 国道19号線の旧道の廃道から ちょろっと出てた道が気になったので、 ちょっと見に行って来ました。 今回は赤い橋ツ黴
http://usa-nekosando.pupu.jp/miti_kyu19azuma.b.html
国道19号線の旧道部分に 古い橋があるんだって。 それはちょっと気になります。 賎母新道の廃道探索のついでに 旧道橋も見て来ました。 まあ、古いと言っても 戦後に造られた物らしいけどね。 関連する地図はこちら→□周辺図□ツ黴
https://ameblo.jp/roadjapan/entry-10390034846.html
現在の国道19号線は「川の南側に移動し、再び北側に戻る」ルートをとっています。つまり、旧道が現役であった時代、川の南側にある町は主要道路と切り離されていたのです。
https://usa-nekosando.pupu.jp/miti_19nagiso-top.html
■【 国道19号線旧道-賎母しずも新道 】全体図■明治新政府により交通の近代化を計るために、各地で道路整備が行われました。中山道も一等国道に定められ、長野県によって整備が進められました。当初は馬籠峠を通るルートを改修する予定でしたが、急坂で距離も長い事から、木曽川沿いを通 るルートになりました。それが「賎母(しずも)新道」です。新道は明治25年7月に完成しましたが、戦後になり自動車の増加に伴い、19号線も改修工事が進められました。その後昭和30年に完成した山口ダムにより、水没区間は隧道で迂回し、国道の一部が付け替えられました。それでも高度経済成長によるさらなる交通量増大には対応し切れず、対岸にバイパスが建設され、賎母隧道の前後の区間は廃道となりました。今は採石場の作業のための道になっています。(廃道・廃線のレポートは下のリンクからどうぞ。)道ネタ「廃道」TOPへ…■