本山動力所は、栃木県日光市にある足尾銅山関連施設跡の一つ。 1914(大正3)年に設立。間藤水力発電所...

本山動力所

本山動力所 概要・歴史

本山動力所は、栃木県日光市にある足尾銅山関連施設跡の一つ。 1914(大正3)年に設立。間藤水力発電所...
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

本山動力所 ストリートビュー・空中写真

本山動力所 関連ブログ・参考リンク

http://www.nikko-ashio.jp/heritage/saikou/honzandouryoku.html
明治45年には、通洞動力所に大型コンプレッサー「インガーソルランドPE-2」が導入 されました。このコンプレッサーは、当時の国内の鉱山では最大となる320馬力の出力を 誇りました。大正3年には、本山動力所にも同型の大型コンプレッサーが導入されました 。
http://www.shorebook.jp/ashi/yamafunaisi.html
本山動力所コンプレッサーで空気を坑内に集中供給する施設です。大正3年に設置され 、さく岩機等に使用された。(写真左:2008年3月30日) 足尾鉄道出川橋梁は大正三年( 1914)8月26日に開通(橋長54.82m)しました。支間約15mの出川橋梁を渡ると終点の
http://blog.livedoor.jp/kurobee_ruins/archives/6297120.html
2008年9月17日、10月22日、2009年1月2日、10月13日、2011年10月10日探訪。明治23年、間藤水力発電所から送電された電力を変圧する為に儲けられた本山動力所。変圧された電気は本山坑関連施設の動力と電灯用に使用されていた。現存しているのは、大
http://polka.wp.xdomain.jp/2009/01/honzan-doryoku/
足尾銅山本山動力(コンプレッサー室)日本>関東地方>栃木県>日光市>足尾町>[訪問日]2009年01月18日[更新日]2016年07月28日有木坑口から出川を少し下がった出川左岸寄りにある。日光発電所から送電された高圧電力を変圧して立坑や電車、コンプレッサ等の
http://blog.livedoor.jp/kurobee_ruins/archives/9398246.html
2015年11月5日、12月31日探訪。 年々イタミが酷くなる本山動力所。 11月時点では何の動きも無かったが、12月には屋根の修復が始まり、 栃木県の文化財関係の調査も入っている形跡があった。 その後しばらく行ってないので
https://www.arinoki.com/travel/ashio/page03.shtml
削岩機用の圧縮空気を生産する本山動力所(2009年撮影)。 足尾貨物線跡 現在、間藤~足尾本山間の鉄道免許は失効し、名実ともに廃線となっていますが、足尾本山駅の鉄道設備は、そのまま残されています。 南橋地区から本山製錬所
http://www.jiyukenkyu.ne.jp/entry/2017/04/07/181641
少し歩けばすぐにそれっぽい廃墟 が見えて来るが、特に説明などは書いていないようなので足尾銅山 倒壊してしまっているが、赤いレンガで建てられている施設が「通洞動力所」。先程の本山動力所にあったインガーソルランドの
本山動力所 関連ワード
  • 建物
  • 神社
  • 足尾銅山
  • 進む